終着点は重要じゃない。旅の途中でどれだけ楽しいことをやり遂げているかが大事なんだ。(スティーブ・ジョブス)
ということで旅をしてきました、Mi-kunです。夏休みをいただいて1泊2日の家族旅行に行ってきました。家族4人の予定でしたが私の父が出張中ということで、母も一緒に家族旅行に行くことに。理解のある奥さんに感謝です。
まだ子供が小さく、じっとしていられない娘のため近場で、箱根はリゾーピア箱根に行ってきました!!
ちゃんとロマンスカーに乗って先頭車両を確保しましたよー!上の娘(4歳)は大興奮で1時間ぐらいずっと立って景色を眺めていました。
初めてロマンスカーに乗られる方はこちら↓↓もご参考ください。
余談ですが、、道中で8月に咲く紫陽花(アジサイ)を見つけました。標高のせいなのか、この時期でもまだ紫陽花が見れるんですね。さすが紫陽花の名所、箱根。
さて、だいたい2時間ぐらいかけてリゾーピアに到着!!強羅駅でタクシーを待っていましたが、全然来ませんでした。。シャトルバスか、ケーブルカーで中強羅駅まで行くのがオススメです。36度の炎天下の中ではきつかった。。
私が泊まったのは、5人だったのと子供が小さいのでデラックス和洋室でした。デラックスというだけあってなんと40㎡!!広くて布団もゆったり引けるし大満足でした。
お部屋からは大文字焼きの「大」のマークが。時期を選べば特等席で見れそうです!!
どうやら新しくできた強羅棟の方がかなりモダンな作りのようですが、あまり気にせずに本館に宿泊。昔ながらの・・といった感じではありますが全然問題のない綺麗さでした。
お部屋ははいれませんでしたが、強羅棟は廊下などからして明らかにおしゃれでした。ちょっと作りが落ち着いているので、少し落ち着かない感じでしたがとっても綺麗です。
そのあとは家族5人でプールへ。36度だったので、プールは大盛況でした。浮き輪もレンタルしてもらえてとっても楽しく遊べました!着替えた水着は無料で洗濯、乾燥機が使えます。台数は2台ですがあまりみんな使ってなかったですね。
36度でもプールはまあまあ冷たくて、そのままお風呂に直行!露天風呂がちょーどいい温度で30分ぐらいずっとぼーっとしてました。こんなのも温泉ならではですね。
さて、お腹ぺこぺこになったところで楽しみな夕食!!これもあまり意識していなかったのですが、バイキングではなくて日本料理のコースでした。
メニューはこの通り、立派なお品書き。前菜からデザートまでフルコースです。この時期で朝食バイキング込みで大人ひとり15,000円程度。箱根なので、できるだけお金を使いたくないなーと思っていたのですが、奥さんがちょうどいい宿を見つけてくれました!
こちら娘のディナー。これにパンとコーンスープとパスタ、それとヨーグルトベースのデザートがついて来ました。4歳の娘はプールと移動で疲れてあまり食べてれませんでしたので、、私が代わりにいただいてしまいました。。
こちら前菜。銀杏に見えるのはお餅。枝豆にも梅風味の下味がつけてあった、細かいところに仕事がされているととても感激。お造りも勘八が美味しゅうございました。
続いて、枝豆の冷静スープのような椀物。エビにほのかに薫るゆずの下味がついてあって、これも細かい仕事に感銘を受けました。
こちらがナスの揚げ浸しと、トマトの煮物。煮たトマトの中に山芋を吸ったものを入れてお団子のような不思議な食感。上に乗っているそぼろとあんのバランスも絶妙でとってもまとまった一品でした。
最後はご飯と赤味噌のお椀に梅ひじきをかけたご飯もの。あ、メインのお肉は私はあんまりでした。写真も撮っていません・・・笑
デザートはバナナをベースに酸味の効いたプリン?とグレープフルーツのゼリー。子供のご飯も食べていたので、だいぶお腹いっぱいでしたがさっぱりしてて美味しかったです。ということで、大満足で就寝。ビールを2本飲んだのでそのまま寝てしまって顰蹙でした・・笑
そして朝からバイキング!!バイキングメニューもとっても充実してます。まずは伊豆農家直送の生野菜がお出迎え。ソースも梅マヨネーズやバーニャカウダなど食べ方もただのバイキングサラダじゃありません。
この辺は洋食の定番、どっちかというと和食に気合が入ってました。こんな手作りどうふやゆずと里芋の煮物、オクラの和え物などバイキングではあまり見られないような手の込んだものばかり!お味噌汁も豚汁が用意されていて大満足でした!
最後は昨日より気温が低かったので、ホテル内にあるひろーーーいキッズスペースで遊んで帰って来ました。子供はもちろん、両親も一緒に子供とかくれんぼしてとっても喜んでいました!
ということで、 駆け足ですがリゾーピア箱根の旅行記でした!まだ夏休み少し時間があると思いますので、ぜひ行って見てください!!