こんにちは、Mi-kunです。
この度、憧れのGANZOのシンブライドル長財布を購入しました!
今回はその経緯と商品のご紹介、メンテナンス方法をお伝えします。
長財布を一生懸命探していた経緯はこちら▼
mi-kun.hateblo.jp
ココマイスターのロンドンブライドル スプレットイーグルを買おうと思っていたのですが、楽天では未だに売切れ。ココマイスターのホームページでも売切れ。
そしてメルカリにこのタイミングで出会ってしまったことで私の選択は大きく変わりました。。。
最初にメルカリで買ったマネークリップが期待をはるかに超えていたのに味をしめた私。同じくメルカリで狂ったように色々調べていると、ついに見つけてしまいました。
色はダークブラウン、長財布で小銭入れは無しのタイプ。定価¥38,880がなんと¥12,100・・。多少傷はありそうですが、限りなく新品に見える。うーん、うーん。
・
・
ポチッ。
・
・
届きました。ちゃんと不織布つき!
じゃん。色はダークブラウンですが、ブラックと言われてもわからないぐらいの色味。
美しくそして・・・ものすごい繊細です(笑)
コバの部分は赤い塗装がされていてとっても綺麗。そして、、尋常じゃなく薄い。
GANZO本店では小銭入れがある財布ばかりを見ていたので多少厚みを感じました。
こちらは、ものすごく薄くできていてスーツを綺麗に着るには本当にいいと思います!
ただ薄さの裏返しで、革に愛着を持っていない人がこれを何も考えずに使うとボロボロのクタクタになってしまうのではないかと心配していました。
実際使ってみると、クレジットカードなどを入れるときちんと財布に芯ができて、
薄さそのままにしっかりとした形で使うことができます!
でも見てください、このミネルバボックス仕様の革の輝き。革も柔らかいのでカードやお札の出し入れも簡単。領収書は財布が汚れる気がして入れる気になりません(笑)
エイジングを楽しみたいと思います。このブログでも定期的にアップしていきますよ。
最後に少しメンテナンスについて。
売ってくださった方はおそらくメンテナンスはしていませんでした。ただ、不織布に入れてくれていたみたいで傷や汚れが最小限でした。育てがいありありです。
GANZOさんのガイドによると、外側のブライドルレザーは乾燥してきたら薄くクリームを塗る、中のヌメ革はお手入れ不要ということでした。以下正式ガイド。
購入して10日ほど経ちますが可愛くて仕方ないので、以下を繰り返してます。
1.ブラシでほこりを取る。特に中のミネルバボックスはシボまで丁寧に。
2.カサつきが気になる場合は外側だけクリームでメンテナンス
3.布(私はガーゼを使っています)でめっちゃ磨く
道具で使っているのはこちら。両方ともコロニルです。私はこの匂いが大好き。
デザインもいいですし、何より革が生き返るのがわかります。
この財布とっても大事にしたいと思います。とにかくすごく薄いので、3年いい状態を保てたらよし、ぐらいの割切りで頑張ります!
(2017/10/17追記)
▼購入1ヶ月後のエイジング記録です!
▼購入4ヶ月後経過!!まだまだいい感じです。他の革製品も収録!