こんにちは、Mi-kunです。革製品が好きすぎて、また30台は家族が増えてかかるお金もうなぎのぼり。。。という訳で家計の断捨離に着手していこうと思います。ざっと思いついたところがこんなところ。いきなり全部できないので(汗)、対応できたものから記事にしていきたいと思います!
- 1. 携帯電話を格安スマホに変えてみる
- 2. 有料アプリと携帯の無駄なオプションを解約してみる
- 3. 新聞読む時間がないので解約してみる
- (7/7更新!!)
- 4. もろもろの支払いをクレジットカード払いに変えてポイントを稼ぐ
- 5. クレジットカードの枚数を減らして無駄な年会費流出を防ぐ
- Coming Soon...
- 6. ふるさと納税で月々の食費を改善してみる
1. 携帯電話を格安スマホに変えてみる
最近流行りの格安スマホ!何を隠そう、私はauを高校一年生から15年ずっと使ってきました。ただ、スマホになってから携帯料金が高すぎるのが不満。夫婦で持つようになり、だいたい2人で月額19000円台でした。(私: iPhone6 128GB LTE Plan、妻: iPhone6 128GB かけ放題 2GB Planとかです。)
今回、妻が携帯を壊してしまい機種変更をせざるをえなくなったため、私が格安スマホに変えてみることにしました。
1-1. ざっくり手順
手順はとっても簡単です。
1.お手持ちの端末のMineoでの稼動確認状況を調べましょう。Iphone6は大丈夫でした。新規のスマホを買うこともできます。
2. プランを決めましょう。私は電話番号は残しましたが、会社の携帯で電話などは済ませてしまっているのでデータ容量6GBのみでかけ放題などはつけていません。試算してみたらわかりますが、めっちゃ安いのでこの時点で腹が決まります。
3. エントリーコードをAmazonから購入。これで事務手数料が3000円→900円ぐらいに抑えられます。
4. エントリーコードが届いたら、au側の退出準備開始。この2と3はやらなくてもいいですが、やった方がお得だと思います。auのポイントをauWalletに換金しておくのがオススメです。こちらがわかりやすいかも。
5.au Walletに換金したら、Amazonのギフトカードに変えてしまうのがオススメ。好きな買い物をしてください。
6.auのキャリアメールを使っている方は解約後使えなくなるので、Gmailなどインターネットメールに移行することがオススメ。そもそも今時キャリアメールなんて使う人いるのかと思っていたのですが、うちの妻がそうでした。携帯をコロコロ変える時代に向いてないので、インターネットメールに移行しましょう。ここまでできたら事前準備はおしまいです。
6.Mineoに申し込むとSIMが2-3日で届きます。審査には免許証などが必要です。携帯でパシャっと撮影してアップロードするだけです。
7.SIMが届いたらauにMNPの連絡をして予約受付番号をもらいましょう。だいたい10日間ぐらいの猶予期間があるので、その間にSIMを交換、確認の電話をMineoにするだけで手続きは完了です。
1-2. 通信品質
通話はしていませんが、ネット品質は東京-神奈川で過ごすぶんには全く問題なしです。
1-3. 効果
auプラン 6GB,電話番号あり
・今まで ¥8,000/月(端末支払終了後)
・これから ¥2,160/月
・今なら ¥1,360/月(最初の3ヶ月間)
ということで、月々¥5,840〜¥6,640の節約が確定です。年間で約¥72,000!これはでかい。その他au解約料10000円、MNP両方で6000円とか無駄なお金は発生しますが3ヶ月使えばPayする金額です。
ぜひやってみてください!
→ ここまでの年間節約額 ¥72,000なり!!
2. 有料アプリと携帯の無駄なオプションを解約してみる
Coming Soon...
3. 新聞読む時間がないので解約してみる
(7/7更新!!)
4. もろもろの支払いをクレジットカード払いに変えてポイントを稼ぐ
(7/5更新!!)
5. クレジットカードの枚数を減らして無駄な年会費流出を防ぐ
Coming Soon...
6. ふるさと納税で月々の食費を改善してみる
Coming Soon...