こんにちは、Mi-kunです。営業マンの・・というタイトルを掲げているにも関わらず何も営業らしい記事がない・・ということで、今回は営業の武器「名刺入れ」を購入しました!
購入したのは土屋鞄製造所のコードバン名刺入れ。あの扱いが難しい、けどエイジングが最高に美しい!と評判のコードバンをついに手に入れました!!
では早速、、
じゃん。
綺麗なパッケージに入ってます。
ででーん!!!限りなく黒ですが、「フォレストグリーン」というらしいです。なんというか、GANZOのシンブライドルも良い革だったのですがそれとは違う繊細でどこかしっとりした手触り。こういうところが人気の理由なんですね。
上からみてみる。最初はまだ革に張りがあり閉じません。
中は綺麗なベージュのヌメ革。最新のコードバン名刺入れは中が茶色く染められていますが、これは自然なヌメ革に近い感じの色味でした。
前にポケットがないので、お客様からいただいた名刺は上ポケットに入れないといけません。必要以上に名刺を入れすぎて型崩れするのを防ごうとしているのかも。外側のコードバン同様、繊細です。
※お店で実際に聞いてみました!! コードバンなので、たくさん名刺を積めこむというよりはスマートに振る舞えるようにあまり名刺を入れられないようにしているそうです笑。でも、現行のはもう少し入るようになっているからやはり評判が悪かったのかな・・。
一つだけ失敗だったのが、このササマチです。。これじゃ名刺15枚が精一杯という容量。毎日補充しないと、すぐに「本日名刺を切らしておりまして・・」というダメダメ営業文句から入らないと行けなくなります。。
今回もまたフリマアプリを使って購入したのですが、ちょっと検討が甘かったな・・と反省しています。
・名刺入れは営業の武器なのでコードバンじゃなくてガンガン使える素材にするべき
・容量を確認せずに購入してしまったので使い勝手がもう一つ・・
こちらの記事のように、足を一生懸命使って比較検討してものは買うもんだなと改めて反省。コードバンとヌメ革の経年変化を楽しもうと頭を切り替えて大事に使っていこうと思います!!