こんにちは、Mi-kunです。細々とダイエットを行なっているわたくしですが、食事制限だけで5ヶ月も6ヶ月も我慢するのには無理があり少しリバウンドしてきてしまいました。かといって、8月は雨も多く、晴れる日は暑く外でのランニングも十分にできない始末・・・。
先輩とそんな雑談をしていたとき「じゃあ会社にあるジムにいってみようぜ!」ということで、夕方17時から1時間一本勝負でやることになりました。実際にやってみてよかったこと、気になることをまとめてみました!!
こんな設備があるよ!!
「どうせうちの会社の福利厚生なんかたかがしれてるわ・・」とあまり期待せずにいったジムですが、かなり期待以上で驚きました。区民館などに併設されているジムよりもいい設備です。
ベンチプレス用の機材
さすがに1台ですが、結構人気で誰かしら使っている人がいます。ジムの要望欄には、「誰かがベンプレをやっている間にデッドリフトやスクワットができるようにもう一台台を購入してほしい」という要望がありました。そんなの贅沢すぎるだろ!!
ラットプルダウン用マシーン
続いてはこちら、名前がなんというのかわからず調べてみると「ラットプルダウン」、あるいは関連する引っ張って腕や背筋を鍛えられるトレーニングを行うための機材のよう。
こういうやつですね。
普通はこのお姉さんの向かい側に重りがあってガシャーンガシャーンと音を鳴らしながら筋トレするようなのですが、こちらの機材は空気圧で負荷が調整できるタイプのようでした。なんとまあそんな時代がきたんですね。。
写真のお姉さんが使っているものよりも、こちらの方が腕だけをトレーニングしたり、色々なトレーニングのパターンをこなせるのだと思います。
ランニングマシーンとメディスンボール
ランニングマシーンとフミフミするタイプのランニングマシーンが計7台。これはやっぱり一番人気ですぐ埋まっていることが多いです。TVとかは見れたような見れないような。。。後述しますが、ランニングに行くときにはもうヘロヘロなのでチャンネルを選んでいる余裕はありません。。
手前の黒いボールや黄色いボールはメディスンボールは体幹を鍛えるものです。投げたり、背中合わせでひねって受け渡しをすることで側筋や背筋を鍛えます。下にあるのは腹筋用のマットですね。
その他設備
上記の他にも、かなり設備が充実しています。無いのはプールぐらいでは・・と思うぐらいです。
- 卓球台 1台。専用部屋あり。
- 卓球台のある部屋がガラス張りになっていてエアロビなども可能。
- バランスボール 6個
- ストレッチマット
- 腹筋台
- ダンベルたくさん
リラクゼーションルーム
マッサージチェア4台を備えたリラクゼーションルーム。トレーニングが終わって着替えた後、汗が引くまでここでぼーっとしてられます。意外と、あまり使っている人は少ないのでその後仕事があるときなどのオンオフ切り替えにもオススメです。
シャワー完備
シャワーもだいたい5台ぐらいあります。シャンプー、ボディソープつき。ありがたい。。おじさんの裸は見せたく無いし、見たく無いのでさっさと出て着替えを済ませます(笑)
レンタルもリーズナブル
会社でジムとなると荷物が気になるところですが、シューズ、ウェア、タオル全部借りて500円というプライシング。週2回行くと月4000円なのでバカになりませんが、ジムに行くよりは全然安い。でも結構、みなさん自前のウェアとタオル、シューズを持ってますね。自分のコスト意識を改めねばなりません。。。
どれくらいの頻度で実際使う??
今は先輩と週1回筋トレをしようということで細々とやろうとしています。筋トレって孤独なので一人でやると筋肉痛になるぐらい自分を追い込むのは結構難しいです。追い込んで鍛えるには複数人でやるのが一番!!仕事上の関係はいったん忘れて、「自分に負けるなー!!」とか先輩に言ったりして先輩との距離も縮まりました(笑)
ただ、あくまでも会社の中のジムなので無邪気に追い込みすぎると気持ち悪がられます。そこで、ピークになる18時頃から少し前倒しでトレーニングするようにしています。これは自分の会社が、自分の仕事を行なっていれば比較的柔軟に勤務できることが幸いしていると思います。
会社にジムがあって嬉しいメリット!!
最後に、会社にジムがあることのメリットとデメリット・・というか気になることをまとめますね。
会社のプログラムなので、やっぱり安い。
- 会社の福利厚生の一貫なのでやっぱり安い。
- 一方で会社的には社員を健康にして、健康保険費用を抑制するメリットも。
ジムとはいえ会社で行なっているので緊張感がある。
- そのため、ジムのようにマナーが悪い人が少ない。
- インターバルを取らず短時間で効率的にトレーニングをして、終わったらすぐシャワーを浴びてまた仕事をしよう、という気になる。
ジムの後に仕事をするのは思ったより頭が冴える。
- アドレナリンが出ているからか、頭は2時間ぐらい結構冴える。
- 下手に昼食後眠いぐらいだったらジム行って運動してスッキリした方が良い。
会社の後に最寄駅で行くよりも心が折れる可能性が低い
- 通勤に時間がかかる人は一度電車でオフになってしまったらなかなか気持ちを切り替えるのが大変なもの。自分の会社にあると、やっぱり行きやすい。
- 仕事仲間と通うことができるので強制力も出てくるし、楽しんでできる。
少し手探りなところ
仕事とのバランスと周囲の目線
- 実際、会社にいるのに仕事を切り上げて通う、というのは結構コントロールが難しいです。だいたい余裕が出るようには仕事ができてないので、積み残しを「えぇい!!」といったん割り切る勇気が必要になります。(そのぶん、トレーニングも効率化できるので時間の使い方的にはとってもいいとは思います。)
- 周りの目はやっぱり気になります。あいつ、仕事楽なんじゃないか??というやつ。そのぶん、仕事大変なところをアピールしたり、このジムがとにかくいいんだ!!というところを周りにもわかってもらう活動をしないといけません。ここは正直手探り・・というか空気を読みながらやってます(笑)
というわけで会社にジムがあってよかったことをまとめてみました。全ての企業様ができることではないのでしょうが、いい人材を獲得したいベンチャー企業さんとか、最近よく聞く大企業の健康保険増額に悩んでいるところとか、ひとつの話題作りとしてもオススメではないでしょうか!?