こんにちは、Mi-kunです。
「30代営業マンの愛用品図鑑」というサイトの管理人をしています。
2017年10月現在、月平均6,000ちょっとの皆さんにご覧いただいています。
ブログを始めたときにはこんなに沢山の方にご覧いただけるようになるなんて、とても思っていませんでした。
もうすぐ記事も100記事になります。
せっかくここまで大切にしてきたブログなので、もう少し私のことを知っていただきたいなぁと。
今日はただそれだけ。
ちょっと恥ずかしいですね。
生い立ち
1983年生まれのおじさんです。東京生まれ。神奈川育ち。
クソ真面目な父と、人に気を使いすぎてしまう性格の母の間で生まれました。
親父は絵に描いたような仕事人間で、朝起きたらいなくて夜寝てから帰ってくるような人。ほとんど母と妹とおばあちゃんという女子の中で育てられました。
ということもあり、変な話なんとなく男友達よりも女性の方があまり気を使わずに過ごせたりします。
でも、女性が固まった所に入っていくのはちょー嫌です。怖いです。
1,600円も時給のあるPC入力のバイトをしたことがありますが、女性が10人ぐらいいる職場でお昼も誘ってもらえず2ヶ月でクビになりました。。
以降、女性には下手(したて)に出るのが私の基本姿勢です。
海外生活とちょっとしたいじめ
小学生のときに父の仕事の都合で海外に行く機会がありました。
とはいっても日本人ばかりの学校で友達も日本人ばかり。
なので、また数年後日本に帰国しても大丈夫と思ったのですが・・・。
そこで、小さないじめに会いました。
海外の学校では休み時間の間に宿題はやって、みんなとは放課後いっぱい遊ぶ・・といった感じだったのですが、日本ではその逆。
私はよくわからず、いつものようにドリルをやっていたところ・・
ヒューーーーー。バシッ!!
突然、後頭部に痛みが。同じクラスのやんちゃな子の上履きでした。
無視して宿題を続けて行くと消しゴムやまた上履きやら色々飛んできました。
痛かったというより、悔しくて号泣してしまいました。
最近はあまり聞きませんが、いわゆる「ガリ勉」に見えたのだと思います。
そのあとも鉛筆を持って走っていた同級生がたまたま転んで、私のこめかみに刺さって血だらけになる・・という事件もありました。
先生が気丈な方でうまくクラスに溶けませてくれて、結果的にいじめはなくなりました。
ある程度周りを見て空気を合わせなきゃいけないんだな、、というのが、この時子供心に学んだこと。
変な話、営業マンに必要な気質を持つ原点かもしれないですね。
野球
中学生になってから野球をはじめました。
野球の練習は厳しくて、でも楽しくて、友達も最高の仲間ができて最高の青春を送らせてくれました。今でもプロ野球よりも高校野球が大好き。
この時間より最高の時間はきっと今後も訪れない気がしています。
誰々が好き、とか、お前告れよ!とか、そういうやり取り楽しかったなあ(笑)
ブログを書くきっかけ
なんとなく大学卒業して、人並みに就活頑張ってIT会社で営業しています。
私の会社は世の中的にはブラック企業として有名です(笑)
毎日5時ぐらいに起きて、帰ると1時とかですが生活があるので頑張ってる感じ。
合間でなんとかブログ書いたりしています。ブラック企業かつ社畜です。
平日がそんな感じで、土日を家族に捧げていたら自分が何者かどこに進んでるのか、
わからなくなってしまいました。
▼参考記事▼
30台営業マンの気持ち。幸せなはずなのに?! - 30代営業マンの愛用品図鑑
そんな時に自分の誕生日プレゼントに財布を買おう!!
と思って色々と検索をしていたのがブログとの出会いでした。
すると、自分が見ていると、こっちの財布の方がいいんじゃない??って思うのに、
ある特定のブランドをゴリ押す記事が多いことに気づきました。
あれ、これ自分は違う感じ方してるな。
自分の視点だったらこう見える、っていうのを伝えたら共感してくれる人いるん
じゃないかな?
と思ったのがブログを書くきっかけです。
そこでたまたま、書いたこちらの記事がたまたまウケが良かったらしくそのおかげで
今も続けるモチベーションとなっています。
▼参考記事▼
ココマイスター/GANZO/土屋鞄/万双の長財布を一生懸命比較して買ってみる - 30代営業マンの愛用品図鑑
最初に書いた記事が今も当ブログでアクセスNo.1って進歩してなくない?という話は
ありますが、事実そうなってます。。。(今となってはそれが少し悩みw)
このサイトへの思いと今後
私が今もブログを続けている理由は単純です。
- 自分が今何を感じているか、何をしたいのかを忘れずにいられるから。
- それを読んでくださる方がいて、読んでくださる方が増えることが嬉しいから。
俺は生きてるぞ!!ただ息してるだけじゃないぞ!!っていう楽しさと、
たくさんの人が見てくださる充実感を得られるところが一番大切です。
最近はTwitterなんかも初めてブログ界の巨匠的な人に触れる機会も増えました。
なのでマネタイズにも少し憧れを持っています。
でも、アフィリエイトなんてまあ難しくて難しくて。
一喜一憂するのも本末転倒なのであんまり欲張らないように、、と思っています。
私の理想のブログとの付き合い方は、「るびこさん」のブログです。
サラリーマンだけどブログで収入があり、自分の好きなジャンルのレビュー依頼をもらえる人気ブロガーになって、それを記事で回す・・というこの最高の循環。
▼こちら▼
お会いしたことないのですが、いつもすごいな・・・と思っています。
色々記事も参考にさせていただいています。
あとは、言わずもがなですが、ヒトデさんもやっぱりカリスマですよね。
力が抜けてて嫌味がない、、だからこそみんなヒトデさんを応援したくなる!
お二人ともブログが大好きなのが伝わってきます。
▼こちら▼
私にとってブログは自分の趣味の一つなので同じようになれるなんて、
思ったこともないです。リアルでも友達少ないし(笑)
ただ、自分の感じたこと、大切だな〜と思うことがひとりでも多くの人と
共有できるようにこれからもコツコツと書き進めていきたいと思います。
いつか、月に10万人と繋がることができるサイトになりたい!
そんなコンテンツの引き出しが私にはないのが残念なところです(笑)
とっても記事が長くなってしまいました。
最後までご覧いただいた方、ありがとうございます!
これからも応援よろしくお願いいたします!