こんにちは、Mi-kunです。
今の家に住み始めて、約7年になりますが当初は広いと思っていたおうちが、子供が1人増え、2人増え、あっという間に超手狭になってしまいました。残念ながらマンションで収納は限られているため、SH=Stay Home期間中におうちを快適にしていこう!!ということで奥さんと一念発起して断捨離を決意した次第でございます!!
まずは第一弾として、奥さんのストレスを減らすためぐっちゃぐっちゃになっていたキッチン横のパントリーから断捨離をスタート!!ひどい家だな・・と笑いながらご覧ください(笑)
お片付け前のパントリー
まずは恥を忍んでお片付け前のパントリーを公開!
いやー、ぐっちゃぐちゃですね。。。片付けられない子丸出し。
ただ、実はこれ片付け前ではなく、壮絶な断捨離を終えた後の状態です。
ちょっと言い訳をさせていただきますと、今必要なもの以外にこんなものが入っていました。
- 子供が0歳~3歳ぐらいまでの間の赤ちゃん用品
- 子供が生まれたときや冠婚葬祭でのいただきもの
- 便利かなと思って買ったけど、使わずパントリーに押し込んでいたもの
- 奥の方で賞味・使用期限切れになっているお菓子やキッチングッズなど
手にいれた当初はいるかいらないか判断つかないものってありますよね・・???
(うちだけかな・・)
今回はまずこれらを片付けていくことから始めました。片付けの対象は上から2段目と3段目です。一番上は断捨離の結果、スペースができたので今後に備えてちょっと余白を残しておこう、ということにしています。
お片付けの基本コンセプト
-
今、必要でないものは捨てる!
完全に個人的な意見ですが、片付けがうまくいく最短距離は必要なものだけを残してとにかくものを捨てることだと私は思っています。そして、同じ役割を持つものを買ったらもともとあるものを捨てないと状態をキープできません。使わないものを曖昧にしておくことをやめよう!と奥さんとは決め事として進めました。
-
状態がよくても、7年使わなかったものは捨てる!
今回断捨離する中で、一番扱いが難しかったかのがいただきものの数々なのですが、これまで7年の間使わなかったものは断腸の思いで処分しました。ものはよくても、自分たちはおしゃれなグラスでワインとか飲まないよね、、とか、このアロマディフューザーってオイルが切れたらどこで買えばいいのかわからないね・・とかなってるものの類です。子供が大きくなってスペースが何よりの資源なのでやむなし。。
-
なんでもかんでも積み重ねるのではなく置き場所と入れ物を決める!
写真のとおり、いまのパントリーでは全然置き場所が整理されておらず、ごちゃごちゃに物が置いてあっただけ。ちゃんと利用用途とよく使うもの、使わないものの簡単な仕分けを奥さんにしてもらってから買うものを決めました。
-
購入するものは自分の目線や身長をイメージして検討する!
最初セリア(100均)で奥さんがなんとなく収納グッズを買ってきたのですが、イメージと合わなかったりサイズ感をちゃんと測っていなかったりで無駄になりかけました。日々使うものなので、具体的なイメージを一緒に相談しながら買うものを決めました。旦那に口を出されたくない奥様たくさんいらっしゃると思うのですが、うちはこのやり方がよかったみたいです。
使った商品達
ででーん!!!今回は無印良品さんにお世話になりました!!
ニトリさんやIKEAなども行きたかったのですが、連日年末商戦状態と聞いたので、無印良品さんのネットストア(https://www.muji.com/jp/ja/store)で購入しています。
(配送まで2週間近くかかったことと、配送料無料が5000円からになりますので、そこだけ要注意!てか、Amazonでも買えることをこれを書いている途中に知りました。。)
袋をあけて、、、
まずはこちら。やわらかポリエチレンという素材のケースです。スーパーでもらえるビニル袋を、最近は有料なので再利用したりとか、ゴミ箱にかぶせて使ったりするようにストックしています。この袋がなかなかかさばるので、その入れ物として採用。
お次がこちら。
これは来客や子供の友達が来た時に紙皿とかが必要になったりするので、その収納として使っています。横に置くとお皿は幅をとるので、縦置きで利用しました。
本当は書斎のノートPCやiPad・書類置きに使いたかったのですが、収まりがめちゃくちゃよかったので没収となりました(笑)
こちらがメインの収納で3つ購入しました。それぞれ、紙コップ入れ、子供のお弁当箱入れ、来客用の割りばし、スプーンなど入れ、に使っています。
お片付け結果!!
改めて記事をまとめていて、投資した商品と収納物の金額がいまいち合ってない気がする・・という違和感はございますがとりあえずお片付け結果をご報告!!
じゃかじゃかじゃかじゃか・・・・
じゃん!!
いかがでしょうか?ちょっとはよくなりましたでしょうか??
この後は下段右端のお菓子入れの収納と水筒が入っているボックスを買い足したいと思っています。あと、どこに何が入っているかわからないので付箋(奥さんはテプラが欲しいと言っていますが高いんですよね。。)をつけたいなーとおもっています。
全然このやり方がいいとは思っていないのですが、もし皆さんのお片付け意欲を少しでも刺激できたのなら幸いです!!逆に皆さんおススメの収納方法などあればぜひお伺いしたいな。。