おはようございます。
年末年始に5日間休みを取れて、仕事のことを考えない時間が少しできたことはとても有意義でした。年末に出た健康診断の悪い結果や、積み重なっているストレスから少し解放されて頭の中がスッキリした感覚に些細なことながら幸せを感じました。
仕事とは問題を解決することだと思うので、ストレスが生じるのは当たり前。ただ、少しストレスを正面から受けすぎているのかもしれません。昨年から不調を感じることが多くなって、年末からいくつかの取組みを試しています。
色々書いているように見えますが、これを行わないと「不安」が襲ってきて神経が張り付いたままになってしまい眠れなくなってしまいます。また、これだけやっていても、どうしても朝スッキリ起きれません。
この積み重ねで生活習慣病に近い体になってしまっているので、意識を自分の体にきっちりおいて日々を過ごすことを今年は心がけていきます。
【良い睡眠の確保】
・しっかりストレッチして体を柔らかくして寝る
・不安の原因になる仕事は取り除く。不安の原因を棚卸ししておく。
・寝る前に深呼吸を沢山する。スマホやPCを30分見ない。
【運動】
・1日30分のウォーキング
・腹筋、背筋をちょっとだけ。
【腸活】
・ストレス過敏になっていたので、色々な発酵食品を多めにとる
・ご飯の量を半分にする。ご飯食べないと自然と食べる量も減る
・体を冷やさない(ストレスで体が冷える)
【計測】
・体重を毎日測る
・血圧も毎日測る
【仕事】
・やるべきことを明確に。やらないことも明確に。
・ボールを握らずすぐ離す。